learntoday
会社紹介
エデュテック
ブログ
講義
Share
Sign In
Home
会社紹介
エデュテック
ブログ
講義
Subscribe
グループメニューにはどのような機能がありますか?
Redmentaでグループを作ろう!この簡単な概要では、グループの作成方法とここに含まれる設定について学ぶことができます。
グループメニューは、グループを作成して設定を管理する場所です。たとえば、クラスや特定の学習コミュニティのグループを作成できます。重要なのは、すでに登録されているユーザー、つまりRedmentaアカウントを持つユーザーだけがグループに追加できることです。ヘッダーのメニューバーからグループメニューにアクセスできます。
グループを作成するには、[新しいグループの作成]ボタンをクリックしてグループ名を入力します。
[グループの追加]ボタンを使用してグループを作成し、新しく作成したグループのカードをクリックして追加の設定を行うことができます。
「管理」ボタンを使用してグループ設定にアクセスできます。ここには次のものがあります。
•
自動生成されたグループのジャンパコード(修正不可)
•
グループメンバー(および対応する入力フィールド)
•
グループリーダー(および対応する入力フィールド)
ここでグループメンバーシップを追加できますが、グループのジャンパーコードを送信すると、学生は自分のグループにサインアップすることができます。承認待機中のメンバーがいる場合は、「承認待機中のメンバー」領域に表示されます。
グループに継続的に新しいメンバーを追加し、以前に追加したユーザーを削除できます。
グループ名を変更するには、[編集]ボタンをクリックしてください。 「編集」ボタンの横にはごみ箱アイコンもあります。不要になったら、それを使用してグループを完全に削除できます。
グループの利点は何ですか?
•
ワークシートをグループと共有すると、すべての人に個別にジャンパコード/リンクを送信したり、作成者をワークシートに1つずつ割り当てたりする必要はありません。単にグループをワークシートに割り当てると、すぐにグループ内に表示され、グループメンバーがすぐにアクセスできるようになります(ワークシートはデスクトップにも表示されます)。
•
ワークシートに対してグループごとに作成設定を個別に指定できます。たとえば、同じワークシートを2つのグループと共有しますが、1つのグループは午前中に、もう1つのグループは午後にテストを見ている場合は、2つのグループに対して完了日と正確な時刻を別々に入力できます。
•
また、結果メニューには、ワークシートを作成していないグループメンバーシップが一覧表示されます。
Made with Slashpage