slashpage-help-center
Share
Sign In
Home
メイン画面の設定
Subscribe
メイン画面の設定
1. ログインすると表示される最初の画面
1-1.サイドバー
1-2.ダッシュボード
2. サイト(ページ)編集画面
2-1.サイドバー
2-2.ツールバー
2-3.ヘッダー
1. ログインすると表示される最初の画面
1-1.サイドバー
1-2.ダッシュボード
2. サイト(ページ)編集画面
2-1.サイドバー
2-2.ツールバー
2-3.ヘッダー
SlashPageを利用しながら最もよく接するのは、ログインしたアカウントで作成したサイトのリストを見ることができるダッシュボード、状況に応じて便宜を提供する項目が出てくる左サイドバー、サイト編集画面です。これらのコンポーネントと役割を確認すると、SlashPageの利用がより簡単になります。
1. ログインすると表示される最初の画面
メインメニューと設定がある左サイドバーと私のサイトのリストを見ることができるダッシュボードを一緒に見せる画面です。ログインするとすぐに確認できます。 SlashPageで別の画面にあり、もう一度この画面に移動したい場合は、左上のダッシュボードアイコンを選択してください。
1-1.サイドバー
ログインするとダッシュボードと見えるサイドバーです。アカウント設定、ダッシュボード、通知、ディスカバーなどのメインメニューと直接作成した、購読した、または最近訪問したSlashPageサイトのリストを表示できます。
1.
プロフィール画像
ログインしたアカウントのプロフィール画像。選択すると、ポップアップウィンドウで自分のアカウント情報を確認し、プロフィール画像と電話番号を編集できます。それ以外にも、私のサイトの投稿やコメントが更新されたときの通知設定、SlashPageで使用する言語設定、基本設定テーマの選択などを設定できます。ログアウトや退会メニューもここにあり、利用規約も確認できます。
2.
ダッシュボード
選択すると、右側のフレームにダッシュボードが表示され、作成したサイトの完全なリストを一目で確認できます。
3.
お知らせ
自分のサイトと購読したサイトの新しい記事やダイレクトメッセージ、私の記事のコメント/リアクションなどに関する通知を確認できます。他のサイトからメンバーに招待された場合でも、ここで通知メッセージを確認できます。
4.
ナビゲーション
他の人が作った様々なSlashPageを見ることができます。他の人が作成したSlashPageでは、SlashPage画面構成とチャンネル活用のアイデアを得ることができます。作成したいサイトに似たサイトを見つけたら、サイト複製機能を活用してみてください。私のサイトを少し簡単に作ることができます。
5.
私のサイト
+ Create site
を選択して新しいサイトを作成できます。
私が作成したSlashPageサイトと他の人が作成しましたが、メンバーとして参加しているSlashPageサイトのリストを確認できます。サイト名の横の
・・・
を選択してサイト接続URLをコピーしたり、サイト削除をすることができます。
6.
購読サイト
私が購読しているSlashPageサイト
の
リストを見ることができます。
7.
最近訪問
最近訪れたサイトのリストを確認できます。
🗑️
を選択してサイトをリストから削除できます。
1-2.ダッシュボード
ログインしたアカウントが作成したサイトとステータスを確認できるダッシュボードです。
1.
新しいサイトを作成
新しいサイトを作成します。メニューを選択すると、すぐにサイトが作成され編集する画面に移動します。新しいサイトには自動的にURL(slashpage、com/自動生成URL)が付与されます。
2.
ファビコン
WebブラウザからこのサイトにアクセスしたときにWebブラウザタブに表示されるアイコン。別途設定しないと、SlashPageのロゴが表示されます。
3.
サブドメイン名
このサイトにアクセスするためのSlashPageのサブドメイン名です。
例)「_____
T109_____
」
4.
サイトのタイトルと最後の編集時間
サイトの最初の画面の上部に表示されるタイトルと、サイトが最後に変更された時刻を示します。
5.
ビューモード
このサイトが他のユーザーにどのように見えるかを確認できます。
6.
共有
このサイトの共有に関する情報と機能を確認できます。他の人やサイトにこのサイトを共有できるリンクをコピーし、QRコードをダウンロードし、検索エンジンを公開するかどうかを設定するか、他の人にこのサイトをテンプレートに複製できるようにするかを選択できます。他のユーザーを電子メールまたはリンクでこのサイトに招待することができ、招待する人の権限も設定できます。検索結果やリンクを共有するときに表示されるサムネイル、タイトル、紹介文を設定できます。
7.
設定
サイトのほぼすべての要素を設定できます。サイトのURL、公開の有無、検索エンジンへの共有、他の場所からデータをインポートしたり、このサイトのデータをエクスポートするなどの作業が可能です。
2. サイト(ページ)編集画面
サイトを構成するページを編集できる画面です。接続できる方法は3つあります。
1.
ログインすると、表示されるダッシュボードで編集アイコンを選択
2.
ログインしたときに表示される左サイドバーの[マイサイト]リストから編集するサイトを選択します。
3.
WebブラウザにサイトURLを入力してアクセスし、
編集を
選択
2-1.サイドバー
サイト編集画面のサイドバーです。サイトの設定と編集に必要なコンポーネントを確認できます。
1.
メンバー
サイト編集などの権限を持っているユーザーであるメンバーのリストを確認できます。メンバーリストでは、メンバー固有の権限を変更したり、
新しいメンバーを招待
したりできます。
2.
加入者
サイトの更新情報を通知として受け取るユーザーである購読者のリストを確認できます。購読者リストでは、購読者のプロフィール画像とニックネーム、購読開始日、最近の訪問日を確認できます。また、サイトの権限を確認し、メンバーになるように権限を追加したり、権限を削除してメンバーではないようにすることもできます。
3.
サイト設定
サイトのほぼすべての要素を設定できます。サイトURLの変更、公開の有無、検索エンジンへの共有、他の場所からデータをインポートしたり、このサイトのデータをエクスポートするなどの作業が可能です。
4.
私の記事
サイトにあるブログチャンネルなどで一時保存した投稿と予約発送を設定した投稿、既に発行した投稿を確認できます。
5.
ごみ箱
サイトから削除されたチャンネルまたはページのリストを確認できます。リスト内の矢印を選択して削除をキャンセルできます。
6.
ページとチャンネルのリスト
サイトのすべてのページとチャンネルを表示順序と依存関係に基づいてリストで確認できます。このリストからページとチャンネルをドラッグアンドドロップすると、順序と依存関係を変更できます。ページとチャンネルの右側にある矢印を選択すると、サブページとチャンネルを表示または非表示にできます。
7.
ダイレクトメッセージ
サイトで他の人とやり取りしたダイレクトメッセージを確認できます。新しいメッセージを受信すると、通知メニューでも確認できます。
2-2.ツールバー
1.
カスタム
ページ幅、カバー、アイコン、タイトル、目次、コメントなど、ページレイアウトに関連する要素を設定できます。
2.
テーマ
サイト全体またはテーマメニューを選択したページにのみ、特定の色とスタイルのテーマをオプションで適用できます。テーマが適用される部分には背景色と文字色、ボタンスタイルと色などがあり、テーマメニューでさまざまなコンセプトのテーマを確認して適用できます。
3.
追加
ページにさまざまな要素を追加できます。編集画面で
/
を入力したときと同様に、ページやチャンネルなどのスペース、タイトルやトグルなど様々な書式のテキスト、パーツや引用や列などの要素、画像や動画などのメディアファイル、下部固定ボタンや画像ボタンなど、さまざまな種類のボタンを選択して追加できます。
4.
ボタン
ページにさまざまな種類のボタンを追加できます。ここで追加できるボタンの種類には、基本ボタン、小さな画像があるボタン、大きな画像があるボタン、下部に固定されているボタン、ソーシャルアイコンに見えるボタンなどがあります。
5.
ページ
ページに新しいサブページを追加できます。
6.
チャンネル
ページにチャット、ブログ、フィード、グリッドなどのチャンネルを追加できます。
7.
パーツ
ページに事前に作成されたブロックの組み合わせを追加できます。ここで追加できるパーツの種類には、ブログ、機能紹介、パートナー紹介、推薦、指標紹介、価格案内、FAQ、グリッド形式の機能紹介、バナー形式のボタン、ソーシャルリンクを含むフッターなどがあります。
2-3.ヘッダー
1.
アクセス権の設定
ページ/チャンネルの公開可否、投稿/コメントの書き込み権限を設定できます。
2.
共有
ページの共有に関する情報と機能を確認できます。他の人やサイトにこのサイトを共有できるリンクをコピーし、QRコードをダウンロードし、検索エンジンを公開するかどうかを設定するか、他の人にこのサイトをテンプレートに複製できるようにするかを選択できます。他のユーザーを電子メールまたはリンクでこのサイトに招待することができ、招待する人の権限も設定できます。検索結果やリンクを共有するときに表示されるサムネイル、タイトル、紹介文を設定できます。
3.
ビューモード
ページが他のユーザーにどのように見えるかを確認できます。
4.
もっと見る
ページに関するさまざまな情報を確認し、設定を変更できます。確認および変更できる項目には、ページ設定、共有、ページ内検索、アナリティクス、プレゼンテーションモードへの切り替え、通知設定、他のサイトからのインポート、またはこのページ情報のエクスポート、アクセス権の設定などがあります。